音楽

六本木アートナイト

週末に開催された六本木アートナイトというイベントに参加してきました。

これは六本木の街を大きなキャンバスとして、様々なアートが出現するというものです。

最初に足を運んだのは、国立新美術館です。ルーブル美術館の作品が来日し、盛り上がっていますが、こちらでは、子供をテーマに所蔵品を紹介するという「ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち」が開催されていました。時代や地域を越えて、誕生や日常、死といったシーン別に作品を展示するというのが面白い試みでした。作品の数も非常に豊富で見応えもありました。

その後、館内にあるブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼで夕食をとりました。こちらでは、正統派のフレンチを手頃な値段で楽しむことができます。ディナーのプリフィクスコースはなんと2,680円です。私は前菜に生ハムのサラダ、メインは牛肉のポトフ、デザートにクリームブリュレをチョイスしました。

171164

167 

 

 

 

 

夕食後は、館内で開催されたアコーディオンとサックスのJAZZセッションという少し珍しいライブを見学し、サントリー美術館へ移動しました。

サントリー美術館では、「一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子」が開催されていました。最初に、スライドレクチャーに参加し、学術員の方から見どころの説明を聞きました。薩摩切り子は、11代藩主の島津斉彬の時代を中心に、わずか十数年に興隆、衰退したものだそうです。現存する作品の大半を国内外から集めた展示は、圧巻でした。

また、館内では、川井郁子スペシャルミニライブが開催されました。あまりにも大勢の人が訪れ、ややパニック状態でしたが、運良く間近で演奏を聴くことができました。彼女の動きはダイナミックですが、演奏は極めて繊細で、そのギャップが印象的でした。薩摩切り子にちなんで、ガラスのヴァイオリンで演奏するという演出もありました。冷たい音がするのかと思いきや、懐かしく暖かい音色でした。

六本木の街が持つ芸術性を感じることができる一夜でした。

箱根2泊3日③

3日目は、元箱根方面に足をのばしました。

まずは、箱根園から遊覧船で関所跡に移動し、そこから旧街道杉並木を散策しました。大きな杉の木からは威厳すら感じられます。

元箱根から遊覧船で箱根園に戻った後は、水族館を鑑賞しました。小さな水族館ですが、芦ノ湖の畔にあるだけあって、淡水魚も多く集められていました。

その後、車で再び元箱根に向かい、箱根神社を参拝した後に、箱根新道、小田原厚木道路、東名高速というルートで都内に戻ってきました。

L1030129L1030140

箱根2泊3日②

二日目は、仙石原方面へ移動し、ポーラ美術館を訪れました。

ちょうど、シャガール展が開催されており、絵本の挿絵など、多数の作品を鑑賞することができました。彼の作品は、人が空を飛んでいるように描かれたり、所々に牛や馬、鳥などが登場するなど、非常に幻想的です。他にも、モネやゴッホをはじめとする著名な画家の作品が数多く展示されていましたが、正直なところ、日本人の描く洋画は西洋人のそれと比べると、少し見劣りするように感じられました。そのような中、現代日本画の杉山寧の作品は圧倒的な迫力があり、目を奪われました。

L1030044昼食は、たまたま通りかかった高原茶寮 福風というお店に入りました。ざる とろろ御飯を注文したのですが、とろろ御飯はやや甘めの味付けが懐かしい感じでした。

 

 

 

 

L1030050午後は、強羅方面に向かい、強羅公園のクラフトハウスでサンドブラストを体験しました。サンドブラストとは、ガラスに砂を吹きかけて、絵柄を曇りガラス状にくり抜くというものです。トレーシングペーパーで絵柄をなぞり、それをビニールテープの上に転写し、カッターで切り抜いていくのですが、思った以上に大変で、1時間以上も黙々と作業に打ち込んでしまいました。 

 

 

 

L1030074その後、今回のメインイベントの会場となる箱根彫刻の森美術館に足を運びました。アウディのイベントだけあって、駐車場は様々なモデル、年式のアウディで埋め尽くされていました。出演は、ドラムの大坂昌彦さん率いる大坂昌彦クァルテットで、スペシャル・ゲストに、サックスの太田剣さん、ボーカルの安富祖貴子さんという顔ぶれでした。涼しくなった夕暮れ時に、芝生の上に寝ころんで演奏を聴くのは気持ちがいいものでした。

 

 

 

L1030062この日の宿泊先は、季の湯 雪月花です。会場に近く、遅い時間から夕食をとれるプランがあったため選んだのですが、これが大正解でした。館内はとても綺麗で、部屋には露天風呂もついています。料理も非常に手が込んでおり、美味しくいただくことができました。

 

 

 

 

L1030091L1030093

L1030098L1030099

L1030102L1030103L1030106   

箱根2泊3日①

アウディが毎年開催しているイベント「Audi MUSIC meets ART」に応募したところ、見事当選したので、参加ついでに2泊3日で箱根を旅してきました。

初日は、東名高速を利用し、最初に訪れたのは御殿場プレミアム・アウトレットです。金曜だったため、それほど混雑しておらず、ゆっくりと買い物をすることが出来ました。ちょうど、セールを行っていたこともあり、ロロ・ピアーナのポロシャツとロエベのポケットチーフを手に入れました。

この日の宿泊先は、グリーンヒルズ草庵です。オーベルジュなので部屋は簡素ですが、食事は満足のいくものでした。

L1030028オードブルは、うにとチーズ豆腐です。ごま油の風味が香るソースが絶妙でした。

 

 

 

 

 

 

 

L1030033前菜は、ホタテのスモークとクスクスです。クスクスはラタトゥユで味付されており、ほどよい酸味が効いていました。

 

 

 

 

 

L1030034スープは、ポタージュです。トウモロコシの香りと甘みが濃縮されていました。

 

 

 

 

 

L1030035魚料理は、真鯛のポアレです。自家製の柚胡椒のソースがぴりっと辛いアクセントになっていました。

 

 

 

 

 

L1030036_edited1肉料理は、牛肉です。ミョウガなど、夏野菜の天麩羅が添えられています。黒トリュフとフォアグラといった贅沢な食材とカシスのソースの酸味が非常に合っていました。

 

 

 

 

しめには、お新香の寿司とデザート、コーヒーがつきます。 

L1030037L1030038

UOMO × CHANEL "ALLURE HOMME NIGHT"

またまたウオモの企画に当選し、シャネルのアリュール オム エディシオン ブランシュの発売記念イベントに参加してきました。今回のイベントは、アリュールの4つの香りをコンセプトにしたもので、非常に凝った内容となっていました。

神宮前にあるAudi Forum Tokyoで開催されたのですが、4つの香りごとに、イメージされる車種とシャネルのアクセサリーなどがコーディネートされたディスプレイが展示されていたほか、横にはフレグランスバーが併設されており、香りを楽しむことができました。

スペシャルゲストには、モデルのSAKURAさん、前回に引き続き溝口肇さんが登場しました。特に、溝口さんは若手の演奏家によるカルテットを引き連れ、前回とは異なる趣で演奏を楽しむことが出来ました。同じチェロの音色でも、一人で演奏しているときは、耳をとぎすまして深く聴き入る感じになりますが、複数の音が重なり合うと、音の広がり全体をとらえようと少しリラックスして聞くように、自然とモードが変わります。

L1020941_edited1さらに、アリュールの4つの香りからイメージされるワインを楽しめるというサービスもありました。シャネルにゆかりのあるベージュ アラン・デュカス東京の総支配人である石田博さんが自ら吟味したものなのですが、私が好きな香りの順番と、美味しいと思うワインの順番がぴったり一致するほど、特徴をとらえた抜群のチョイスになっていました。

ワインと一緒にサーブされた食事は、山田チカラのもので、トリュフ入りのビシソワーズやフォアグラのオードブルなど、高級食材をふんだんに使った料理を楽しむことが出来ました。

恒例の抽選会には、残念ながら当選しませんでしたが、おみやげにアリュールのアフターシェイヴ ローションと「suite」というアウディのコンピレーションCDをいただきました。

前回にもまして大満足のイベントでした。

映像×音楽×ダンスのSpecial Experience

六本木ヒルズで開催されているイベント「映像×音楽×ダンスのSpecial Experience」に招待いただきました。

文字通り、映像と音楽とダンスの融合をテーマに、グローバルで活躍するアーティストが作品を披露するという企画です。私が参加したのは、石山雄三というアーティストの回ですが、国際的にも高い評価を得ている方々のようです。

正直、何をメッセージとしているのかはあまり伝わってきませんでしたが、カンフーの動きを取り入れたようなダンスは、奇をてらったものではなく、しっかりとした基礎の上に独自のアイデアが積み重なって出来上がっていることは理解できました。

ユニークな世界観を感じることができる舞台でした。

L1020749_edited1L1020753_edited1

NORDIC NIGHT "CLUB8" IN STORE LIVE @ BooConcept GINZA

L1020561北欧家具のボーコンセプトが主催するインストアライブにご招待いただきました。

出演者は、スウェーデンのCLUB8という男女ユニットです。会場では、シャンパンなどのドリンクや軽食が振る舞われ、しばしくつろいだ時間を過ごしていると、2時間前に日本に到着したばかりという二人が登場しました。

さすがに少し疲れている様子でしたが、ひとたび演奏を始めると、アコースティックギターの音色と澄んだ歌声は優しく、二人の人柄から伝わってくる穏やかな雰囲気と相まって、とてもリラックスした気分にさせてくれます。まさに、北欧家具でコーディネートされた部屋でのんびり聴きたいという感じです。

演奏の後は、3月に発売されたばかりのニューアルバム「The Boy Who Couldn't Stop Dreaming」の販売とサイン会が行われ、しっかりゲットしてきました。愛車のボルボの車内で聴きたいと思います。

東京芸術劇場シリーズ

妻の知り合いの方にご招待いただき、クラッシックのコンサートに行ってきました。

本格的なクラッシックのコンサートに足を運ぶのは初めてで、曲の背景などの予備知識がほとんどない中で演奏を聴いたのですが、聴き覚えのある曲も含まれており、すばらしい音色と歌声を満喫することができました。特に、総勢百数十名の大合唱団の歌声は圧巻でした。

指揮は、東京交響楽団の常任指揮者でもある大谷直人さんという方だったのですが、素人が見ても後ろ姿に表情の豊かさが感じられ、その動きにオーケストラが反応していく様子を見て、ハーモニーという言葉の意味を再認識させられました。

コンサルタントという仕事をしていると、組織の壁に阻まれてコミュニケーションが硬直化している状況への改善策を検討することも多いのですが、オーケストラはそうした組織に対するお手本を示しています。それぞれが自分のパートをきっちりこなしながらも、指揮者が全体のバランスを見渡し、演奏者はその指示に従いながら、全体が調和するように音色を奏でる、という関係は組織にとっての理想的な状態といえるからです。そして、こうした関係が成立しているからこそ、すばらしい演奏を聴くことができるのだと思います。

クラッシックの知識があれば、もっと本来の鑑賞ができたのだと思いますが、知識がない自分でも十分楽しむことができるコンサートでした。

ドレスデン歌劇場室内管弦楽団 with 森 麻季

森麻季さんのコンサートに行ってきました。タイトルの通り、ドイツの名門楽団との協演で、アンコールも含め全11曲が披露され、非常に聴き応えのある内容でした。

会場は蒲田駅から歩いてすぐのところにある、大田区民ホールのアプリコ大ホールというところだったのですが、まだ新しいらしく、とてもきれいな建物です。

今回のコンサート以前に、二度ほど彼女の歌声を生で聴きいていますが、伴奏はいつもピアノだけで、本格的なオーケストラをバックに歌う姿を見るのは今回がはじめてでした。そして、改めて聴いてみて、二つの意味で力強さを感じました。一つは、楽器の音色に負けずに響き渡る声量そのものの力強さです。そして、もう一つはヨーロッパの文化であるオペラを西洋人の楽団員が演奏する中で、日本人であり一番小さな体格の彼女が、オーケストラを従えんばかりの堂々たる存在感を示して歌っていたという力強さです。

以前、マリア・カラスの歌声の話を書きましたが、彼女は声質そのものに力強さがあり、森麻季さんは優しい声の中に精神的な力強さがあるように思います。今日に至るまで並々ならぬ苦労を経験し、それに打ち勝ってきたことが、彼女の力強さの源泉にあるような気がします。

BMW presents SADAO WATANABE "JAZZ UP NIGHTS"

何気なく応募したBMW主催のイベントに当選し、招待状が届きました。あの渡辺貞夫さんを招き、食事を味わいながらジャズを楽しむという企画です。初日の昨日はBMWの特別招待日ということでしたが、六本木のSTB139スイートベイジルで10月4日まで開催されており、一般の人も参加できます。

正直、食事はあまり期待していなかったのですが、ビュッフェ形式で20種類ほどのバラエティーに富んだ料理を楽しむことができました。デザートも数種類あり、充実しています。

その後、待ちに待った演奏が始まります。渡辺貞夫さん以外は、すべて海外のプレイヤーという国際的な構成でした。私はジャズの世界は詳しくないのですが、皆さんそれぞれ有名な方のようで、世界のナベサダを改めて認識させられました。

メンバーの中で特に印象的だったのが、ピアノのスティーヴン・スコットさんです。ちょっと太めの愛嬌のある体型で、指も太くて短く、いわゆるピアニストのイメージとはほど遠い感じなのですが(失礼)、すばらしい演奏を披露してくれました。

ジャズというと、バーなどで飲みながらBGMとして聴くという感じで、コンサートという形でしっかり聴いたのは初めてでしたが、改めて色々な曲を聴いてみると新たな発見があります。アップテンポな曲やしっとりとしたバラード、少しコミカルな感じの曲、元気づけられるような曲、同じジャズでも非常に色々な表情を持っています。

また、渡辺貞夫さんはサックスだけでなく、フルートも披露されました。自分が演奏しないパートになると舞台の横に移動し、ニコニコしながら体をゆらしながらリズムをとっている様子が非常に印象的でした。

非常に有意義な時間を過ごすことが出来、BMWに感謝です。

写真は、左が開演前のステージの様子、右がアンコールの演奏の後に挨拶をされている渡辺貞夫さんです。

L1010487_edited1L1010490_edited1

より以前の記事一覧

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ